「仕入日誌」の記事一覧(108 / 202ページ)

6-5 小さくても美味しい魚特集!

nor

「魚は大きい方が旨い!」と思われがちですが、実はそう単純ではありません。 獲れる時期や場所によっては「小さい方が旨い!」というのも多々あることです。 例えば今日の「青森 天然ひらめ」 一般的に平目が一番おいしいのは「2k・・・

6-3 市場でも混同されることの多い魚=コショウダイ

nor

あまり同時に市場に並ぶことのないこの2種の魚。いい機会なので! いきなり画像を見てもらって どちらがコショウダイで どちらがコロダイか? すぐに分かる方はどのくらいいるのでしょう!? 実はこの2種類、市場でも混同されて売・・・

6-2 満を持して。。。銚子アブラボウズ解禁!

nor

いい魚・おいしそうな魚が納品されると、テンションが上がりまくり! そしてすぐにでもメニューにしたくなるのが人情というもの。。。 今日一のおすすめ「銚子 あぶらぼうずver熟成」 その名の通り非常に脂ののった魚。最低でも3・・・

6-1 とにかくすごい!メガトロイサキ!

nor

魚は大きいからって美味しいとは限りません。 「小さくてもよく肥えたものの方が美味しかった」というのはよく聞く話です。 それに魚によっては大きすぎると「大味」になるといわれているものもあります。 でもですよ。。。 こんなす・・・

5-31 今日は羽釣りの鰹がおすすめ!

nor

今日はやたらと「羽釣り」を強調する仲買のM君。 要はいつもの「ケンケン」鰹。 ケンケンは引き縄で一尾一尾釣り上げ、すぐに活け〆、冷やし込みをするので、巻き網でこちらに来るものなどに比べると身質も鮮度も段違いにいいのです!・・・

nor

ついこの間までフキノトウやタラの芽などの山菜が並んで「春」らしかったのが ヤングコーン 丸なす などすっかり夏模様!特に野菜は季節感がわかりやすいですね。 今日の仕入れポイント! 野菜に比べるとまだ少し春らしさが残る魚介・・・

2017-5-29 メタボ3兄弟

nor

人間で言えば「メタボ」というのは不健康の象徴で、決して呼ばれて嬉しいものではありません。 しかし魚に関して「メタボ」ということは「よく肥えている」「脂のりがいい!」などの意になり、最高の誉め言葉と捉えていただきたい! ま・・・

5-27 最強!メタボアジ!

CameraZOOM-20170527062542597

仕入れポイント1 「メタボ」というとあまりいいイメージではないかもしれません。 しかし! 今日のアジに対してはこの言葉しか思い浮かばない&最高の誉め言葉! どん! と肥えたその姿。圧倒的存在感。。。 よく肥えているだけで・・・

5-26 今話題の魚!銚子 釣りアブラボウズ

nor

仕入れポイント1 関東ではお馴染み「てうし 釣りアブラボウズ」 あまりその名を聞かない魚だと思います。銀鱈の仲間で、特徴はその名の通り「脂のり」 「白身のトロ」と表現されるくらいしっかりとした脂があります。 特に今日買っ・・・

5-25 LINEクーポン最終日!今日は本まぐろ天身!

5種造り

LINEクーポン 本まぐろ天身 「黒いダイアモンド」とも呼ばれるほど高級魚である本まぐろ。 おどりやのまぐろは全てこの本まぐろの「天身」。 天身とはトロの上に付く部分で、筋が少なくキメ細やか。赤身ならではの鮪らしい力強い・・・

このページの先頭へ