6-10 産地直送便!について

「産地直送」と聞くとどういうイメージを思い浮かべるでしょう?

「獲れたての魚が送られてくるから新鮮!」

「中間マージンがないので安い!」

「地元でしか獲れない珍しい魚が送られる」

などといったところではないでしょうか?

しかしあくまでこれは「理想」や「謳い文句」の話。現実的にはもっと様々な問題も生じてきます。

まずは送ってもらう「ロット」の問題。

おそらくお願いすれば「魚一尾」からでも送ってもらえるかもしれませんが、その度に送料のかかるもの。それはそのまま魚の値段に上乗せされますから、市場で買うよりも高くついてしまうこともしばしば。

コスト面を考えると、できる限り目いっぱいの量を送ってもらう方が総コストは低くて済みます。
この時、よほど大きな店舗ならともかく、小さな店舗では魚が余ってしまい結局今度は「鮮度」の問題が生じるでしょう。

さらに「コスト」面で考えると、「直送」の魚に関しては送り主さんの「言い値」が通常。「セリ」にかかった魚と比べると「直送してもらった方が高い」ということもあります。

また直送は自分で魚を見て買えるわけではないので、全て送り主さんの目利き力・良心によるところとなります。長年かけて信用を積み上げた方ならまだしも、いきなり直送を始めたところで果たして理想通りの魚を送ってもらえるのか?一部疑問の残るところではあります。

直送をする上での懸念材料を色々先にあげましたが、もちろん悪いことばかりではありません。

なんといっても市場で流通しないような「地の魚」を鮮度が良いうちに送ってもらえるというのは非常に魅力的です。昨今では魚の質にこだわり、神経抜きなどの処理を施し、本当に「こちらでは味わえないような美味しい魚」を送ってくれる方がいるのも事実。

ただよほど大きな店舗でもない限り「安く買いたい」から直送を狙うのは無理があります。
どちらかというと「値段はいいからとにかくおいしい魚がほしい」という方向けでしょう。

おどりやで言う「直送」には実は2種類あります。
一つ目は先にも紹介した通り、地の市場の方と連絡を取り合いその日の魚を直接送ってもらう方法。市場便を利用することで、荷は市場につけてもらえるので「量」の問題は生じません。
そして2つ目が今の主流なのですが、「中央市場仲買さんに直送してもらう」というもの。
こちらはコスト面が気になるかもしれませんが、自分で買っても送料はかかるのでかえって安くつくこともあるくらい。詳しくはまた次の機会に。。。。

「魚」を手に入れる手段は主に「直送」か「市場流通」の2つ。この2つをうまく利用・共存しながら少しでも美味しいお魚を届けられるよう日々努力しています。
美味しい魚の事ならおどりやにお任せください!

今日の直送便は「串本 メッキアジ」!

CameraZOOM-20170610065308468

このページの先頭へ