6‐19 さてこれは何でしょう?
まずは画像から! どこをどう見ても「肉」!? しかも「サシ」のびっしり入った高級部位! 。。。ではなく 実はこれ「ミンククジラ」なんです! 捕鯨調査で獲った「網走 ミンククジラ」 部位で言うと「アバラ」 ということで! ・・・
海鮮・居酒屋「おどりや」

「仕入日誌」の記事一覧(107 / 202ページ)
まずは画像から! どこをどう見ても「肉」!? しかも「サシ」のびっしり入った高級部位! 。。。ではなく 実はこれ「ミンククジラ」なんです! 捕鯨調査で獲った「網走 ミンククジラ」 部位で言うと「アバラ」 ということで! ・・・
一口におすすめ商品といっても、様々な種類があると考えています。 まず一番分かりやすいのは、いわゆる「目玉商品」と呼ぶもの。 今日で言えば「1kg近いのどぐろ!」や「岩手 きんき」など、知名度や人気が非常に高く、誰もが「食・・・
今が魚種も豊富な市場ですが、これから暑くなると徐々に「夏枯れ」といわれる、魚が非常に少ない状態になってきます。そんな時大活躍してくれるのが「鱧」と「蛸」 どちらも関西の夏には欠かせない、夏の風物詩とも呼ばれる食材。 その・・・
「鮮度抜群!」と聞くと何やら良いことのように聞こえますが。。。 「鮮度の良さ」=「美味しさ」では決してない。魚を美味しく食べるには原則としてある程度の熟成期間が必要。生簀から揚げたての魚なんて本当に味気ないものです。 そ・・・
夏の風物詩、特に関西の夏といえば「鱧」が欠かせません! 「梅雨の水を飲んで旨くなる」といわれる鱧は、まさに今が旬。 そしてこの時期、時にはその「鱧」の代用として、そして時には対決用として買うことがあるのが「活け穴子」! ・・・
今日の市場は魚種こそ少ないものの、欲しい魚は全体的に入荷量が多め。 なので、良い物の中からさらに良い物を厳選して買うことができています! 先週は魚が少なく、一週間を通して魚は高めでした。 特に鱧の上がり方は異様なくらい。・・・
「産地直送」と聞くとどういうイメージを思い浮かべるでしょう? 「獲れたての魚が送られてくるから新鮮!」 「中間マージンがないので安い!」 「地元でしか獲れない珍しい魚が送られる」 などといったところではないでしょうか? ・・・
時化の影響が大きく、つい1週間前の魚であふれかえっていた市場とは比べようもなく。。。 何とも入荷の少ない寂しい市場。 だがしかし! 数少ないなかから僕が買いそうな魚は売らずにおいてくれていたり はたまた相場が急騰している・・・
今年分の漁は終了。「この魚を買えるチャンスは今日だけですよ!」 という殺し文句にかかり、ついつい買ってしまった超高級魚! 「銚子 アブラボウズ」 その名の通り、ものすごい脂のり!。。。というか、その脂肪含有率はなんと50・・・
全国各地で水揚げされる金目鯛の中で、最も美味しいといわれるのがこの金目! 「御前崎 地金目」 日戻り漁で鮮度は抜群!その極上の地金目の中でも2kgを超える金目鯛は極上中の極上! 身全体に肉で言う「サシ」のように脂が入り込・・・
Copyright (C) 2025 海鮮・居酒屋 おどりや All Rights Reserved.