「仕入日誌」の記事一覧(85 / 200ページ)

4-21これが本当の「やりすぎた」まはた・はまだい・ひらまさ・ひらめ

20180421_180421_0011

4-21これが本当の「やりすぎた」まはた・はまだい・ひらまさ・ひらめ 大きい魚が好きです。それも飛びっきり肥えていて、活け〆して身質の良いものなら尚更。 重なるときは重なるもので 極上はまだい8kg+6kg 極上天然平目・・・

4-20 まるで宝石のよう!地金目

20180420_180420_0007

4-20 まるで宝石のよう!地金目 釣りの魚をきちんと処理したものは本当に見た目にもきれいです。 釣り魚として有名な「御前崎 地金目」 氷水から出したその姿はまるで宝石のように輝きを放ちます! 今日は特に2kgを超える大・・・

4-19好調のカツオ!

20180419_180419_0002

4-19好調のカツオ! 今市場にはいろんな産地から「カツオ」が入ってきています。 どれでもいいというものではなく、その中から厳選したのが 土佐清水直送かつお   他のカツオとの最大の違い   「活け〆・・・

4-17極上九州!ひらまさ・はまだいなど

20180417_180417_0002

これは素晴らしい!と言うしかない 「五島 活け〆タグ付きひらまさ」 「鹿児島 ハマダイ」 「鹿児島 kgアップ黒むつ」 とどめがこちら! 「愛媛 極上いさき」 最高の一本!今日はおすすめ魚だらけ!

4-16土佐清水よりソウダガツオが到着!

20180416_180416_0005

土佐といえば「かつお」! と言うくらい、土佐清水は「カツオにうるさい」土地柄。 カツオもよく送られてきますが、今日は そうだがつお うるさいだけあってその身質は保証付き! だって きちんと活け〆してありますから! 身質も・・・

4-14〆方は重要!てうし「ほうぼう」

20180414_180414_0001

4-14〆方は重要!てうし「ほうぼう」 魚そのものの質が高いのと同じくらい重要な要素。 それが「水揚げ後の処理」 そのまま放置された「のじめ」と「活け〆」では雲泥の差! 特に様々な技術が必要な「活け〆」ですが、 全国的に・・・

4-13同じ魚でも別格!五島天然ひらまさ

20180413_180413_0007

4-13同じ魚でも別格!五島天然ひらまさ 同じように見えて同じではない! 今日は市場にも「でっかいヒラマサ」の入荷はありましたが 僕の買ったものはそれとはまったく別の物! 選りに選りすぐった極上の一本を、きちんと活け〆神・・・

4-12 ジャンボ!ふぐ白子

20180412_180412_0002

ふぐといえば冬のイメージですが 今はこんなにたっぷりの白子が! 今日は山口の2kg前後の天然ふぐ! かなりのお値打ち商品です!

4-10初はも入荷!

20180410_180410_0005

少し前から市場にぽつぽつ入り始めていた「鱧」 ですがあまり美味しそうなものには出会えず。。。 そして今日ついに なかなかいい感じの鱧は徳島の釣り物! さてどんな感じなんでしょう?! ほかには 和歌山天然鯛   ・・・

4-9 岩牡蠣買ってみる?

20180409_180409_0001

「そろそろ岩牡蠣買わんかえ?」 そういわれて買ってみたら。。。 大ハズレ こんな日もあるさぁ

このページの先頭へ