10月25日(火)鱈を買う?たら白子を買う?
冬の珍味の代表格。おどりやでも1・2を争う人気食材と言えば。。。。「たら白子」 濃厚でクリーミーな味わい。サッと湯通ししてポン酢でも、塩焼きや醤油焼き、天ぷらなど応用範囲も広く、どれも大人気!この季節には欠かせない食材で・・・
海鮮・居酒屋「おどりや」

「仕入日誌」の記事一覧(124 / 202ページ)
冬の珍味の代表格。おどりやでも1・2を争う人気食材と言えば。。。。「たら白子」 濃厚でクリーミーな味わい。サッと湯通ししてポン酢でも、塩焼きや醤油焼き、天ぷらなど応用範囲も広く、どれも大人気!この季節には欠かせない食材で・・・
おどりやの『鍋祭り』では毎年恒例の『天然クエ鍋』。 今年から、『特設ホームページ』を利用して、『本当にお得な情報をタイムリーにお知らせする』ことに挑戦しております。なので本当に品質のよい物を、お値打ち価格でご提供できる時・・・
さわら・かます・いさき・しず・たい・かつお。。。。秋においしくなる魚を数え始めたらキリがありません。 今日はその中でも特に『すごい!』と感じた『長崎壱岐 一本釣りの目鯛』をおすすめします! 『目鯛』と聞いて・・・
魚は鮮度が命!と言いますが ただただ鮮度良ければいい!と言うものでは決してありません。 例えば水槽で泳いでいる魚を活け〆して、すぐに提供する「活け造り」は、鮮度だけで言えば究極のもの。しかし、〆てすぐの魚は活かり気こそす・・・
今や日本で一番有名な高級魚といえるでしょう! 非常に人気も高く、メニューにすれば即完売のこの魚! 本日なんと、1尾980円の大特価! 産地はずわい蟹でも有名な日本海『兵庫県柴山』 やや小さめの魚体ですが、非常に鮮度がいい・・・
今日買ったのは「淡路由良」の『チヌ』黒鯛です。 『チヌ』って、あまりいい印象を持たない方が多いでしょう。 特に料理人や釣り人の方。。。 チヌが良く釣れて、市場にもたくさん出回るのは春。 この頃は『のっこみ』といって、産卵・・・
魚の棚でも知られるように「明石」は日本でも 有数の漁場を誇る港。今日はその明石から たくさんの魚が来ていました! その明石の中でも特に有名な荷主さんが 『山丸水産』 今日は『天然鯛』と 『天然ツバス』がその山丸水産さんの・・・
こんなに美味しい魚がなぜ安い!? いつもそう思ってしまうのが「ニギス」 個人的にはかなり好きな魚です! 今日のニギスは「石川産」 そんなにしょっちゅう見かけるわけではありませんが、 獲れる時は、まとまって獲れるため大量に・・・
昔は造りで食べる事なんて考えられなかった魚、 例えば今が旬の秋刀魚なども、当たり前のように 造りで食べられる時代になっています。 これもひとえに産地業者さんや漁業関係者さんの たゆまぬ努力のおかげ。今日ご紹介する「サメカ・・・
魚へんに春と書いて「さわら」と読みます。 産卵のため瀬戸内海に、サワラが入ってくるのが『春』 関西ではこの時期サワラがよく獲れるので、旬とされています。 しかし実際に脂がのって、食べて美味しいのは冬の『寒鰆』 魚体のいい・・・
Copyright (C) 2025 海鮮・居酒屋 おどりや All Rights Reserved.