「仕入日誌」の記事一覧(104 / 202ページ)

7-29 こんな魚もあります。。。木魚・もあら・かいわり

CameraZOOM-20170729070636928

夏は魚種が少なくなるので、日々入荷する魚にあまり変化が見られなくなってきます。ここ何日かで言えば、「千葉石カレイ」「気仙沼鰹」「のどぐろ」「淡路 黒穴子」。商品自体は入れ替わって新鮮なものをお届けしていますが、メニュー的・・・

7-28 人気<実力 石カレイ

KIMG3543

「カレイ」とひとまとめにされることが多いですが、実にいろいろな種類のカレイがいます。 あまてカレイにめいたカレイ、水カレイにサメカレイ・赤カレイなどなど。。。 今日はその中でも少し特徴的な「石カレイ」をおすすめします! ・・・

7-27 カツオが良い!

1501131613015

ほんの少し前まで「かつお」といえば、高知や和歌山のケンケンカツオを中心に買っていました。 それが最近「気仙沼」に変わりつつあります。 「気仙沼」のカツオはこちらで買うには鮮度に少々不安を抱えていたのですが。。。。 ひょん・・・

7-25 魚だけじゃない!夏といえば!大人気の蛸

CameraZOOM-20170725081128952

夏は魚種の減る時期であります。 そんな中、逆に美味しくなるものも存在します。 その一つが「真たこ」 「蛸」と単純に呼ぶときは「真たこ」の事を指します。 蛸の中でも最も味が良いとされる「真たこ」も、産地により大きく食感や味・・・

7-24 なんだか今日は良い物が多いみたいです。

nor

明日は土用牛! スーパーさんや魚屋さんが「うなぎ一色」になるので活け物や一般物は動きが鈍くなる。。。と思いきや! いきなり目の前に現れたのは飛び切り極上の「徳島モス」 あまり知られてはいない魚ですが、その美味しさは知る人・・・

7-22 その名の通り!極み鰹

CameraZOOM-20170722070424738

ここ数年でみるみる魚の流通事情はよくなっています。だからといってすべての魚が「モノがいい」わけではありません。 特に気仙沼をはじめとする宮城や岩手の便は、数年前にはあった当日送り翌日着がなくなり、かえって到着に一日余分に・・・

7-21 その大きさ最大級!

30156

今が旬の貝といえば「岩牡蠣」ですね。 その岩牡蠣、大きくなればなるほど普通は高値になります。 しかし! 殻の大きさと、中身の大きさが比例するか?と聞くと、「そうとは限らない」のが現実。 それにあまりに大きなものは「大味」・・・

7‐20一生懸命仕事してます。。。

成田メニュー特選原紙7-20

今日は更新が非常に遅れてます。 遊んでいたわけではありません。 ちょっと新しことにチャレンジ! 日替わりメニュー作ってました! どうでしょう?

7-19 夏の超高級魚!あこう

CameraZOOM-20170719061937627

夏の美味しい白身魚の代表格ともいえる魚 それが! 「愛媛 あこう」 全体的に美味しく高級な「ハタ科」の魚の中でも、クエに並び味の良い超高級魚! 僕の中では薄造りで食べる以外なかなか考えられない魚。 旬になるとトロのような・・・

7-18 久々の更新になります

s-粋チラシ裏

祝日は市場が休みです。ですがその間何もしていないわけではありません。 魚は生簀で泳がせておいた天然物などを使用。 穴子や石カレイ・天然ヒラメなど、休みになる前に買っておいたものを振り分けることになります。 そんな作業は一・・・

このページの先頭へ