「仕入日誌」の記事一覧(184 / 202ページ)

2014-7-7 台風接近!

KIMG0899

2014-7-7 台風接近! こんな時期にまさかの台風接近で全国的におおしけです。。。 岩手のほうでは少し魚あがっているようなのですが西日本が壊滅でしょう。 鱧だけは何とか確保できそうですが。。。 明日はちょっと変な魚の・・・

2014-7-6 宮城のいわし

KIMG0896

中央市場の荷受が「他の産地とは別格」と太鼓判を押していた「宮城~石巻のいわし」 見た目からしてころころに肥えていたのですが、実際さばいてみて更にびっくり! おろす時に包丁にべったりと脂がまとわりつき、皮の下もたっぷりの脂・・・

2014-7-5 今日は明石と淡路がお祭りです!

KIMG0891

2014-7-5 今日は明石と淡路がお祭りです! 今日買った魚の大半が明石・淡路・愛媛などの瀬戸内もの。 中でも明石と淡路の魚は飛び切りのものばかり! 以外にも今シーズン初買い「淡路深田のごまさば」 つい先日同じ深田水産・・・

2014-7-4 おおしけです。。。

KIMG0888

2014-7-4 おおしけです。。。   昨晩。。亀田水産のDさんから「おおしけです(泣く)」とのラインあり。。。 このところ毎日買っていた「明石の井元の鯛」は入荷0が決定。 さてどうしたものか。。。 もうひと・・・

2014-7-3 青物づくし!

KIMG0882

2014-7-3 青物づくし! 今の所、去年と比べ魚種の少なさが気になる日はかなり少なくなっています。 その理由として「明石の井元の鯛」「愛媛のトロいさき」の入荷が毎日のようにあること、 鱧・蛸の入荷が順調であることが挙・・・

2014-7-2 あわび・雲丹・甘鯛。。。超高級食材のオンパレード

KIMG0881

2014-7-2 あわび・雲丹・甘鯛。。。超高級食材のオンパレード 今日は魔の水曜日。。。 水曜日が定休日の寿司屋さんや魚屋さんが多く、買い物する人が少なくなります。 当然、荷受もあまり商品を引きたがらないので、魚が減っ・・・

2014-7-1 いよいよ夏本番!

KIMG0874

2014-7-1 いよいよ夏本番! 7月でいよいよ夏本番!といっても魚を仕入れるに当って、特になんらメリットがあるわけではないです。。 魚の温度管理には余計に気を遣わないといけなくなりますし、割った魚はしまりやすくなるし・・・

2014-6-30 月末恒例の。。。

KIMG0867

2014-6-30 月末恒例の。。。 本日6月30日は6月の最終日。ということは。。。 荷受も仲買も商店も。。。みんな棚卸の日。 みんな仕入額を減らしたいし、在庫を持ちたくないということになります。 仕入れを減らしたい=・・・

2014-6-29 昨日の補足

KIMG0854

流氷ししゃもについて オホーツク海に流氷が接岸するのが1月。徐々に増えていきますが春になって流氷が少なくなると「海開き」となります。 流氷は多くの植物性プランクトンを運んできますが、それを餌に動物性プランクトンが増殖する・・・

201-6-28 少しややこしい話かもしれませんが。。。

KIMG0862

201-6-28 少しややこしい話かもしれませんが。。。   今日は2種類の雲丹を買っています「北海道白うに」「「北海道サロマ湖水うに」 市場に来ている箱詰めされた雲丹は大きく分けて2種類。 「赤雲丹」と呼ばれ・・・

このページの先頭へ