「仕入日誌」の記事一覧(138 / 202ページ)

2016-3-28 活け〆!

KIMG2633

2016-3-28 活け〆! 魚を料理する上で、この「活け〆」という技術は 非常に重要な要素となります。 例え全く同じ魚でも、この活け〆の技術によって 後々かなり身質に差が出てきます。 生簀から揚げた魚は、大きなものなら・・・

2016-3-26 珍しくないけど珍しい!?

KIMG2620

2016-3-26 珍しくないけど珍しい!?   今日おすすめするのは、なんとこの魚! 「石川 鰯!?」 そうです!一見何の変哲もないただの「鰯」 しかしよ~く見てみると。。。 カマの下の付け根部分が外れている・・・

2016-3-25 知られざる?!高級魚介

「長崎 ユメカサゴ」

2016-3-25 知られざる?!高級魚介 「高級魚」と聞けば、のどぐろやキンキを 真っ先に思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? それ以外にもたくさん「高級魚」と呼ばれる魚はいますが この魚を思い浮かべる方は。。特・・・

2016-3-24 このところの定番に加え。。

KIMG2609

2016-3-24 このところの定番に加え。。 このところ定番的に買っている 「北海道 ボタン海老」をはじめ 良く肥えた「愛媛 モス」 大好評の「愛媛 釣りさわら」 貝祭りには 柔らかくて美味しい「島根 白バイ貝」 今日・・・

2016-3-23 肉にもこだわってます!

s-3-22 001

2016-3-23 肉にもこだわってます! 今日も市場で 「愛媛 もす」 「愛媛 いさき」 「長崎 ひらあじ」 「愛媛 メヒカリ」など もちろん魚もいっぱい買っています! が、今日はおどりやのもうひとつのこだわり「肉」に・・・

2016-3-22 ちょっとひさしぶりなもの

2016-3-22 ちょっとひさしぶりなもの 魚体が非常に美しく、鮮度もいい 「熊本 かます」 良く肥えていますが、これでもまだ序の口。 ぼちぼち出始めの今はまだ数も少ないですが、 もう少しすれば、ありとあらゆる港から ・・・

2016-3-19 プチ北海道?!祭り

1458363211023

2016-3-19 プチ北海道?!祭り 貝祭りが始まってからずっと 毎日定番のように入荷している 「北海道 ほっき貝」 今日はその中でも最大級の物がありました! 手の平に収まりきらない殻の大きさ。 市場には、北海道の他に・・・

2016-3-18 大きい!

KIMG2585

2016-3-18 大きい!   堂々の9kg! 過去には40kgという、とんでもない大きさの 物も買ったこともありますが。。。 この画像の蛸はいつも買っている「真蛸」ではなく 「水蛸」という別種の蛸。 かつて・・・

2016-3-17 カジキの中でも高級品!

KIMG2575

2016-3-17 カジキの中でも高級品!   マカ・メカ・シロカワ・クロカワ と言えば。。。カジキの種類。 よく「かじきまぐろ」と呼ばれますが まぐろとかじきは全く別の魚。 今日買ったのは「シロカワ」 一昔前・・・

2016-3-15 これぞ貝祭り♪

1458016041212

2016-3-15 これぞ貝祭り♪   大好評の貝祭り! 毎日色々な貝を買い集めていますが、 今日のは特に凄い! 「北海道 天然ホタテ貝」 この大きさ! お分かりいただけますか?! おどりやで一番顔が大きい店長・・・

このページの先頭へ