「仕入日誌」の記事一覧(117 / 202ページ)

1-31(火)春?!ですね

nor

今日の冷え込みはキツク、まだまだ寒い日が続きそうですが。。。 市場にはちらほらと春らしい食材が! ホタルイカの新物 淡路のサヨリ など。今日はこんな感じでおすすめしようと思っていたら。。。 とんでも魚が! 「淡路 天然ヒ・・・

1-30(月)珍しい?

nor

世間によく出回っているのに、僕があまり買わないものの一つに「あん肝」が挙がります。 通常市場で売っている「あん肝」はアメリカや、ノルウェー、中国などの外国産ばかり。やはり鮮度に難のあるものが多いのです。。。 「あん肝」を・・・

1‐28(土)22kgの大物!

nor

今の時期、青魚と言えば真っ先に思い浮かべるのは「ぶり」なのではないでしょうか? 寒さとともに脂のりの良くなるブリ。中でも「氷見ブリ」などのブランドぶりは超高級品。 そんな例外を除き、一般的に青魚で最も高級な部類に入るのが・・・

1-27(金)牡蠣へのこだわり

nor

おどりやでは基本的に冬の牡蠣は生での提供をしておりません。 生食可能な牡蠣でも、どんなに鮮度が良くても、全て加熱調理してご提供しています。 なので牡蠣を選ぶ基準は「加熱しても縮まない」「とにかくおいしい牡蠣」ということに・・・

1-26(木)ウニはお好きですか?

nor

ウニって本当に美味しいです!獲れる場所や時期によっては例外も存在しますが。。。 残念ながら、市場に入ってくるウニの中にはミョウバンの使い過ぎなどで苦みがあったり、美味しくなかったりするものもたくさんあります。「味」よりも・・・

1-24(火)少しの違いが大きな違い

nor

魚を買うとき、食べるとき、産地を気にする方は多いと思います。 国産という安心感、というだけではなく、産地によって同じ魚でも味わいに差があるので当然と言えば当然。 目鯛のように日本海と太平洋では、全く魚の質が変わってくるも・・・

1-23(月)最高の白身魚!!

nor

今日のおすすめは何と言っても! 「淡路由良 天然ヒラメ」 4.8kgの大物。肥え方が良く、縁側までしっかりと肉厚! 産地も良いですね~ 数ある白身魚の中で、味も価格も最高峰の「天然ヒラメ」 その中でも極上の一本を、今日も・・・

1-21(土)天然魚がいっぱい!

CameraZOOM-20170121063522643

天然ぶり・八角・つばす・天然鯛・くろむつ。。。。 今日はいろんな天然魚が豊富に入荷! その中でも一番のおすすめが「徳島 ぐれ」 モノスゴイ肥え方で、脂がノリノリ!身自体の食味もよく、食べたお客様から大好評いただいている魚・・・

1月20日(金)ぱんぱん!

nor

丸々肥え、身がパンパンに張ったこの魚は「愛媛 ひらすずき」 今は産卵の時期なので、子がいっぱい入っているとは言えこの肥え方は素晴らしい! あまり知られていないのが残念ですが、非常に美味しい白身魚です。 続いて「ぱんぱん!・・・

1-19(木)鯛!鯛!鯛!

CameraZOOM-20170119061510141

今日は一面「天然鯛」! 大きさや産地も様々な「天然鯛」の中から、十数尾を厳選して買いました! 中でもこの一尾! 「淡路富島 天然鯛4.75kg」 あまり大きすぎる鯛は美味しくないとも言われることもありますが。。。。 実は・・・

このページの先頭へ