9-8 何もないと聞いていたのですが?!
昨日の市場からの帰り際 「今のところ情報ではめっち明日魚少ないよ」とのことなので。。。 この「長崎 メイチダイ」を注文しておきました。 ところがどっこい! なんだかんだと魚種が豊富!というより今日はいい出会いが多かった!・・・
海鮮・居酒屋「おどりや」

「仕入日誌」の記事一覧(101 / 202ページ)
昨日の市場からの帰り際 「今のところ情報ではめっち明日魚少ないよ」とのことなので。。。 この「長崎 メイチダイ」を注文しておきました。 ところがどっこい! なんだかんだと魚種が豊富!というより今日はいい出会いが多かった!・・・
白身魚不足に悩んだ昨日と違い 今日は白身魚も山盛り! 中にはこんな笑えない魚もありましたが。。。 一見何の変哲もない「かわはぎ」 よく肥えた小さいものの下に、ガリガリに痩せたものが混じっています。 「ひと箱いくら」という・・・
やはり今は青魚が強いです。。。 旬の秋刀魚やイワシに加え、天然カンパチやツバス、福岡直送ヒラマサなど、市場はさながら「青魚祭り」の様相。 その中からまずはプリッと肥えた「徳島天然カンパチ」を 続いて人気の蛸ですが、今日は・・・
「長崎めいち鯛」 「淡路カネマサとつかあじ」 「淡路 釣り太刀魚」 「愛知大貝」 「北海道たら白子」 ざっと見るだけでもおすすめに値する商品がいっぱいな今日。 しかし一つ難を言うならば「あまり変わり映えがしないこと」 普・・・
秋になると脂がのり、グッと美味しくなる「カツオ」 そのカツオの産地と言えば水揚げ量日本一を誇る「気仙沼」や「もちがつお」で有名な静岡など。 そして忘れてはいけないのが今日買ったカツの産地でもある「高知 土佐」 なんといっ・・・
今日のおすすめは「千葉 氷塩水漬けかます」 もうかなり前の話になりますが。。。 僕が市場に行き始めたころ、このカマスという魚はまともな鮮度で入ってきているものが非常に少なかった記憶があります。鮮度落ちが早く、特にお腹は身・・・
朝一番、現場に出るなりすぐに分かるほど「活けの白身魚」が少ない。。。 泳ぎの「メイチダイ」を押さえてあったので、さほど問題ではありませんでしたが、とにかく魚が少ない=高い。。。 そんな中でも「明石山丸 天然鯛」「気仙沼新・・・
棚卸や帳面の都合という、魚とは何ら関係のない理由でスーパーや飲食店も仕入れ量を減らそうとする。 それが寂しい現実。 どんな日であろうと来ていただくお客様にとってこちらの都合など関係のないこと。 おどりやでは月末だからと言・・・
メイチダイの名の元になっているのは、瞳を貫くように走る1本のラインだといわれることが多いです。 しか実際そのものを見ても、そのことを知っていて、よく見ないとわからないほどの薄っすらとしたラインがあるだけ。。。名の由来にな・・・
春の頃、市場も最も賑わせる白身魚のひとつが「いさき」 産卵を控えその体は丸々と肥え、「トロ」と呼んでもおかしくないような脂のり。 しかしその反面、産卵を終えた後はみるみるやせ細り、見る影もなし。 そのイサキがいわゆる「2・・・
Copyright (C) 2025 海鮮・居酒屋 おどりや All Rights Reserved.