2016-3-26 珍しくないけど珍しい!?
2016-3-26 珍しくないけど珍しい!?
今日おすすめするのは、なんとこの魚!

「石川 鰯!?」
そうです!一見何の変哲もないただの「鰯」
しかしよ~く見てみると。。。
カマの下の付け根部分が外れているのが分かります!
なんとこの鰯、一尾一尾丁寧に「活け〆」されているのです。
このくらいの大きさの魚なら、
氷海水を使って活け〆した物は多いですが
こういう〆方をした物は非常に珍しい。
手間がかかっている分、普通の鰯の
「5倍」ほどの値段がしていますが。。。
よく肥えた状態のいいものを選り抜いて〆ているのでしょう。
どれも肥え方がよく、粒揃い。
そこそこの脂のりもあり、なんといっても
やはり身質は最高!

「鰯の造り」も今ではさほど珍しい物ではなくなりましたが、
今日は「最強の鰯の造り」!
ぜひお召し上がりください!
一本釣り!かつお
昔ながらの伝統的な漁法「鰹の一本釣り」
釣り上げると同時に魚を頭上に跳ね上げるようにして
針から魚を外す「跳ね釣り」が非常に有名。
普通に釣るより「3倍早く釣れる」というこの漁法。。。

いいイメージが先行しがちですが
ひとつどうしても気になることがあります。
それは、「跳ね上げた魚が落下した時に、打ち身になるのでは!?」
そんな心配を他所に今日の
「千葉 一本釣りかつお」
このところ三重や宮崎からも多くの鰹が入荷しています。
その中には鮮度は非常によくても
身の味がいまいち、酸味が強いものなど
安いからといって容易に手を出すと
痛い目に合いそうな物もあります。
しかし今日の鰹には「ただならぬオーラ」を感じます!
「一本おろしてみましょうか?」
身を見て、食べてから判断させてくれる優しいM君。
お言葉に甘えて。。。

鮮度最高!色鮮やかでもっちりした身。
酸味はなく旨味が先行する良質の鰹。
脂はないですがこれは旨い!
自信を持っておすすめします!
白身はこれ!
「徳島 石鯛」

やや小さめですが、よく肥えて非常に美味しそう!
ここ最近の物は脂のりも良く安心して買えます。
天然石鯛といえば超高級魚。
しかも今日は活け物が非常に少なく軒並み高値。
それでも超良心的価格で頂きました。
おどりやがお手ごろ価格で良質のお造りをご提供できるのは
先のM君はじめ、市場仲買さんのご協力のおかげなんです!




