2015-2-10 最高のタイミング!

風やら雪やらで魚が少ないと予想されていた本日。。。。でしたが!

絶妙のタイミング!「岩手直送便 あぶらめ」

昨日の昼。。。まさかの入荷を知らせるメールがありました。
期待していなかっただけに余計に嬉しい!
久々のあぶらめ!しかもこの魚が少ないときに!
いつもなら慌てて買いに走るところですが、今日は気持ちに余裕あり!

面白いことに市場にも今まで見なかった「泳ぎのあぶらめ」が入っていました。
岩手のあぶらめはちょうど産卵から回復する時期。
両者の魚体を比較するとその差は歴然。。。
市場の泳ぎ物がシュッとした体型なのに、直送はビール瓶のようなまん丸な体型。
「いいところ先に入れてありますよ!」というとおりの物のよさ。
上品ながらもしっかりとした味わいのある白身魚。
昨日の朝活け締めし神経抜きを施し送られた「追っ掛け」の物。
味的には今晩が最高の食べごろです!

「岩手直送便 あぶらめ」

 

空飛ぶ白子!「稚内 航空便たら白子」

たら白子は北海道物に限りますね~
他の産地。。。特にアラスカ産は絶対に使わないです。。。
どうせ買うなら一番美味しそうなものを!
市場自体に入荷が少なかったので少量ずつの入荷です。

空飛ぶ白子!「稚内 航空便たら白子」

 

やはりこの産地!「淡路 天然平目」

淡路・房州・三重・徳島・島根・鳥取・熊本。。。ざっと数えるだけで
これだけの産地から平目が入ってきています。
ちょうど今が産卵の所が多いので良く見て買わないと痛い目を見ます。
この中で一番安定して物がいいのが、やはり「淡路」の物。今日は4kg。
少し子を持ち始めていますが、びくともしない身の肥え方は素晴らしい!
毎日買っているので麻痺してきているかもしれませんが。。。
「超高級魚」であることを忘れないでください!

「淡路 天然平目」

 
高くても信頼のおけるメーカーを買う「若狭ぐじ(甘鯛)」

わたしが信頼するのは「輪島の甘鯛」とこの「若狭ぐじ」
他の産地を買うときは更にチェックを厳しくしています。
甘鯛だけはどんなにキレイで肥えていても、見た目だけで買ってはいけません!

甘鯛を美味しく食べるのに「塩」は欠かせません。
造るにせよ焼くにせよ一塩当てて少し寝かせるのがいいですね!
造りは文字通り甘味が出てきます。

「若狭ぐじ(甘鯛)」

 

徳島のモス!今日もちゃんと雄だけを買ってきましたよ!

 

徳島のモス KIMG2466

このページの先頭へ