2014-9-25 情報と市場入荷が一致
2014-9-25 情報と市場入荷が一致
昨日の岩手の水揚げ情報。。。
「そうだがつおの水揚げは増えませんがハガツオは増えてきました」
その言葉どおり今日は市場に岩手のハガツオがきています。
こういうのが一致すると少し嬉しくなりますね。
他にも気仙沼のカツオの水揚げ情報ももらっています。
最近ぱっとしないようですが。。。いい情報があった時は買いますね!
早出しの追っ掛け「岩手 はがつお」
岩手からの便は「早出し」
あちらの午前のトラックに載せないとこちらの朝には到着しません。
水揚げから出荷までの時間がかなりシビア。
岩手の直送便も然り、今日の「はがつお」もそんな鮮度抜群の商品。
ハガツオはすぐに鮮度落ちしてしまうため、産地で一日止めれば二束三文。
こんな苦労して出してくれている割には値段も安く、味も良いお値打ち商品。
カツオに比べ色が薄くおいしそうには見えませんが。。。食べたら美味しい!
しかもこれから徐々に脂がのってくる魚、さらに楽しみですね。

今日の岩手情報・・・「シケで定置網全滅。。直送品無しです。。」。。あらら

これは一味違う!「徳島 釣りさわら」
釣り物で鮮度良く、魚の処理も非常にしっかりしているのは今まで通り。
では何が違う?って。。。。
一番の違いはその大きさ。なんと3.8kg!
ここ最近で一番大きいのが2kgちょい。
サワラは3kgくらいから一気に魚が変わるもの。
大きさは脂ののりと身の味に大きな影響を与えます!
これまではさっぱりとした旨みだったものが。。
脂がのり濃厚でとろけるような旨さになっていきます。
時期的にはまだ少し早いので最高の脂ではないにせよ、変化を楽しんでください!

これもピカピカ「淡路 いわし」
この鰯の最大の武器は「鮮度」
びっしりうろこが残りピカピカに輝くほど鮮度が良好!
北海道の鰯に比べると脂は薄いです。
だからその分余計に鮮度のいい鰯の味のよさが伝わります。
もちろん造り・寿司でおすすめ。他にもこれはフライにしてほしい!
夏場と比べると骨が少し硬くなってきているでしょうから、
煮物にするときは注意してください!

これがあれば全て解決「長崎 タマメ」
活け物自体の入荷は少なかったのですが。。。Dさんがタマメを大量に確保!
おかげさまで今日も比較的安値で仕入れる事ができました!
「超高級魚!幻の魚!滅多に食べられない!」
ネットなどでの評判も後押ししてか。。。すこぶる人気の高い白身魚!
この魚の旨さの真骨頂は皮目と身との間にあると言えます。
皮を引いての提供は「ちょっと美味しい白身やん」と思われる危険性があります。
市場にも「タマメなんか高いだけで旨いと思わん!」という方がいますが。。。
皮を引いて食べてしまったのでは?
湯引きにするよりも焼霜にした方がこの魚の持ち味を生かせます!





