2014-6-7 魚も見かけにはよらない物。。
2014-6-7 魚も見かけにはよらない物。。
何もないという情報でしたが、「明石 井元の天然鯛」が無事入荷あり。
いさきも少量ですが入ってきて一安心。
残念なことに貝類が少し寂しいですが、身入りの良い鳥取の岩牡蠣がありました。
目新しい物はなかったですがいつものものがいつも通り良い感じに入っています。
その中でちょっと変わったものが2つあります。
見た目は黒あじ?!「鳥取境港 定置の平鯵」
同じ平鯵でも回遊する物と、瀬に付くもので色目も味も違うことは御存知の通り。
今日の境港のあじは見た目は回遊する方。。。いわゆる「黒あじ・鬼あじ」と呼ばれる物です。
普通ならあまり脂がなく身は筋肉質。ところがココのあじには脂があるんです。
どういう条件でこうなるのかは教えてもらっていないのですが「見た目黒の中身きあじ」なんです。
見た目で中身が判断しやすい魚だけに、このことはあまり知られていないようで。。。
他のきあじと比べるとかなりお買い得な価格ですね。

見た目は静岡産!?「高知 金目鯛」
魚体のよさ、脂ののり。。。静岡の金目鯛はどれを取っても最高の物が多いです。
高知県産は比べてしまうとやはり1枚落ちる物です。
最近では多少値段が高くても静岡産を買っています。
今日のものは見た目は完全に静岡のものなのに貼ってるパーチは高知県の物。
聞くと、静岡で獲れた金目鯛を高知県に持っていく海賊船のものでもない様子。
正真正銘の高知県産のようです。
見た目で判断すると超目玉商品!ただしこれは割って食べてみないとわからないですね。

本日の推奨メニュー
活けの穴子に開いた穴子。。。穴子尽くしですね~
週末なので天ぷらとのセットはタイミングを合わせるのが難しいのでココは煮穴子で!
穴子うす造り・焼霜・煮穴子の寿司の3点セットでいかがでしょう!




