2015-9-12 瀬戸内の魚が大フィーバー

2015-9-12 瀬戸内の魚が大フィーバー

 

ついに脂さわら登場!
このところグングンよくなってきていたさわら。
ついに今日「これぞ!」というものが来ました!

「大阪湾魚庭の脂さわら」

「大阪湾魚庭の脂さわら」

さわらのぐっと美味しくなる大きさであるキー「3kg」
にはわずかに届かない物の、十分な肥え方。
外目から見ても明らかに今までのものとは体型が違います!
脂が全身に混じりこむようにのるので、しっとりとし
口に入れると、とろけるような食感!
上品ながら濃厚な旨味、甘味もあって美味しいですよ!

 

 

「明石 釣りさわら」
同じさわらでもこちらは「明石 釣りさわら」

脂のりこそは大阪湾にかなわない物の、身の味はすこぶる上々。
上品でさっぱりとしているのに旨味をしっかり感じる。
底味の強い、こちらもおすすめの1本!

身が美味しくて大好評!脂のりも最高!
これ以上肥えようがないくらいパンパンに張った「徳島天然かんぱち」

これ以上肥えようがないくらいパンパンに張った「徳島天然かんぱち」

いつもの「活け」ではなく「追っ掛け」のもの
追っ掛けの場合魚を現地で〆ることとなりますが、
このかんぱちを〆てくれた方の手当てが非常にいい!
全くストレスを受けずに〆られた魚の目は透き通っている物。。。
ちょうど一晩寝かせたのと同じ状態になりますが

 

1442032067473

この身を見ればその状態のよさが良く分かります!
3kgを超えるかんぱちは脂のりも上々!
さわらと並んで今日の超おすすめ造り魚です!


どっちを買うか迷ったら。。。両方買うのが正解です!

2枚の画像がありますがそれぞれ産地の違う「もちのうお」

1枚目は大阪湾のもの。2枚目は淡路岩屋カネマサ水産の物。

1枚目は大阪湾のもの。2枚目は淡路岩屋カネマサ水産の物。

1枚目は大阪湾のもの。2枚目は淡路岩屋カネマサ水産の物
わずかに数時間大阪湾のほうが鮮度がよいです。
しかし岩屋のものは肥え方がものすごく良い!!
この微妙な選択。。。。
両方買ったら全てが解決しました!
仕込が大変ですが、おどりやの料理長たちは
普段から鍛えられているのできっと大丈夫!?

 

台風の影響で今日の活け物は全て瀬戸内産
今日の作戦は「高値であろうが、いい物があったら先取り。」
少し早く出勤して準備万端。バッチリ魚をそろえてきました!

 

淡路岩屋の天然鯛

淡路岩屋の天然鯛

 

淡路岩屋の天然鯛

 


淡路の黄金鱧

 

淡路カネマサ 追っ掛け鯖

 

淡路カネマサ 追っ掛け鯖

先のさわら・かんぱちを含め今日は全てが瀬戸内産!
特に淡路島の魚が大フィーバー!大阪湾の魚も最高です!
ちょっとした瀬戸内海祭りですね~


貝好きの方にはうれしいニュースです

 

愛知 大あさり
愛知 大あさり

 

北海道 ほっき貝

北海道 ほっき貝

 

 愛媛 さざえ

 


愛媛 さざえ

貝の種類が増えました!
涼しくなって貝の種類が増えてきました!
それと同時に今まで高かった貝も徐々に値を下げています。
貝メニューの幅を広げていきますね。

このページの先頭へ