2015-8-4 意外と見慣れないもの

鯖・あじ・いわし
青魚らしい青魚がしっかり揃った今日。
後は秋刀魚を待つばかりですかね~
テレビや新聞で知っているとは思いますが。。。今年の秋刀魚漁は大不振
1尾1000円もするようなことを報道しております。
現に市場でも新物の秋刀魚は全く見かけていないです。。。

これが大型の棒受け船が解禁になると、全く事情が変わる可能性もあります。
今「少ない」と大騒ぎしている刺し網漁が狙うのは北上方の群れ。
棒受け漁が狙うのは南下方の全く違う群れなのです。
海水温の上昇で南下が遅れているのと、今年から秋刀魚船による
イワシ漁が解禁になっているのも影響してるでしょう。
が!いずれにせよもう少しで美味しい秋刀魚が出回るのではないでしょうか。

北のほうから来るのは珍しい?!「宮城 金華あじ」

こちらの市場に来るあじの主な産地といえば、淡路や愛媛、鳥取・長崎など
はるか北の海から「あじ」が入ってくることはあまりありません。
比較的冷たい海で育ったと考えられるこのあじ。
見た目は完全な「黒あじ」系ですが、
こちらで見るそれとは少し様子が違います。
体型・身の張り方。。。本当に微妙な差ですが確かに違います。
個人的にあまり黒系のあじは好きではありませんが、
「これはいけるかも!」と思わせるような、なかなかのいい雰囲気。
まずは試食からお願いします!

KIMG0428

 

実は今年初めて買った。。「淡路 いさき」

淡路の魚は色々と毎日のように買っていますが、イサキだけは別。
ずっと愛媛と徳島だったんですね~
最近のイサキは大型でも痩せた物が多く、それでいて値段は高い。
あまり買う気が起きない物ばかりだったのですが。。。。。
今日の淡路イサキは遠めでみると、皮の色目がよくかなりおいしそう!
しかし実際手にとって見ると。。。。ほとんどが痩せ。。。
しかし中にはキラリと光る素晴らしいイサキも混じっています!
なんと5csの中から厳選。。。。たった5尾!ええとこどり~
おどりやのイサキは一味違います!

KIMG0429

 

久しぶりに買いました「徳島 とこぶし」

今年に入ってから、ず~~~っと高かったこの貝。
ようやく買えました!これはやっぱり煮るしかないでしょう!
貝の旨味もさることながら、肝の苦味と旨味もあり
煮貝としてはまさに至高のもの!

1438662993330

 

このページの先頭へ