2015-3-17 今日も魚種が豊富!
大絶賛!「三重 ほうぼう」
「お客様に絶賛されました!」
という嬉しい報告のあった魚。
初めて食べていただいたんでしょうか?!
目利きさえ間違えなければすこぶる旨い魚。
しっとりとした身に甘味と旨みがぎゅっと詰まった感じ。
もちろん今日も間違いなく美味しいもの選んで来ました!
ひとつ注意すべきはその歩留まりの悪さ。
一般的な魚と比べ10~15%も。。。
K単価だけを見て「安い!」と思っても意外と高くついてしまうものです。
そういう意味ではこれも高級魚ですね!
うれしくて。。。「愛媛 カミナリイカ」
特にめちゃくちゃ良い!というわけでもないのですが。。。
このところ、いかが不漁でものすごい高値。。。
それでも冷凍品を使うのは嫌!なので赤字覚悟でいかを買う毎日。。。
そこへ今日久々まともに、いかがはいって来ました!
〆ではありますがぷりっと肥えた「カミナリイカ」
ねっとりした触感と甘味が特長です。
知らない間に「絶品」になってる!「鳥取 ばばちゃん」
あまり市場に入ってくる事も無かったのですが。。。
わたしのイメージでは「調理の難しい魚」
魚自体の味は非常に淡白、味をいれすぎると何の魚か分からない。
調理法としては鱈と同じ様に鍋や汁。他には唐揚げなど、
いたってシンプルな料理がいいでしょう。
少し前に「ケンミンショー」や他のテレビ番組でも紹介されていたらしいですね。
「絶品料理」「幻の魚」として紹介され、芸能人たちが絶賛していたとか。。。
正直。。。「そんなにすごい魚だったかぁ?!」というのがあります。
普通に美味しいけれど、そこまで感動するような物では。。。
今日は話題づくりに利用してみてはどうでしょうか?
手間はかかりますが。。。「愛媛 小あじ」
味がいいから鯵!という説もあるくらい、鯵は旨い!
特に私が好きなのが、掌に乗るくらいのちっちゃなもの。
これからどんどん成長していくためのエネルギーがギッシリ!
旨みがぎゅっと詰まった感じがいいですね~
最近色んなところから鮮度抜群の物が入ってくるのがうれしい!