2015-2-26 身が美しい。。。

秋以来ひさしぶり!「長崎トロカマス」

去年の秋、三重や静岡など全国で一斉に水揚げのあった「カマス」
毎日のように買っていましたが、市場に姿を見せなくなって約4ヶ月。
久々の入荷は少々高めではありますが、魚体は大きく鮮度良し!
試しに1尾市場で開いてもらうと、腹には脂がたっぷり!
「トロカマス」って勝手に名付けてしまいました!
薄く塩を当てて皮目を炙った「焼霜造り」が大人気。
盛り合わせに入れたら、お替りが続出したという代物。
鮮度落ちが早い魚なので、昔は造りに出来る物は少なかったです 。
鮮度の良いものがどんどん入るようになったのは最近のことですね~
なので。。まだまだ造りで食べたことのある方は少ないと思います!
盛り合わせに入れてどんどん食べていただきましょう!

「長崎トロカマス」 screenshotshare_20150226_135925

 

ひと目で分かる素晴らしさ!「岩手直送 あぶらめ」

市場に入ってきているあぶらめとは筋が違うのでしょうか。。。
魚体の肥え方、美しさ。。。別格です!
今日は特に肥え方がGOOD!
魚体により脂のりには少々むらがありますが、
見て惚れ惚れするほどに身は美しく、輝いております!
旨み・甘味ともに十分のおすすめ白身魚!

「岩手直送 あぶらめ」

 

脂が無いからこその活け?!「和歌山 活け吉宗鯖」

活けじめさばにも色々ありますが。。。。
脂のあるものは、すぐに締まってしまう事が多いです。
特に最近よく見る養殖の活けさばは。。。。
わたしが買うことはまず無いでしょう。
身が締まってしまうかどうかは、割った身を見れば一目瞭然!
少しでも芯が入ったように白くなっているものは確実に締まります。
今日は。。。美しいまっ透明!
造りは「活かっていれば良い!」というものでもありません。
しかしこの「活けさば」活かっていてもしっかりと甘味を感じます。
珍しさも手伝ってか大人気の大好評!

ひとつ気になるのが、ひと箱に1尾しか入っていない「1入り」のスタイル。。。。
今日も10箱買ったのですが。。。。箱がもったいない!
せめて5入りくらいで出してくれないかなぁ~
と思うエコ(貧乏性)な私でした。

「和歌山 活け吉宗鯖」 1424926650984

このページの先頭へ