2014-11-4 シケ気味ですが!

この時期のシケは北風による物が多いです。
毎年この風の時は、ちょうどその風裏にあたる三重の魚がやたら目立ってきます。
物凄い風が吹いた翌日でも「さすが三重!」と歓喜する日が多くなりますよ!

まずは。。。「三重 かつお」

2kg前後の「ぴん」と呼ばれるカツオ。
鮮度よくきれいな身色。若さの中に旨みがあるというカツオらしい味。
脂こそ少ないですが、十分にその美味しさを楽しめるものです。

まずは。。。「三重 かつお」

小さくても旨い「三重 天然シオ(かんぱち)」

造りにしてこれほどおいしい魚はなかなか無い!
2kgを超える様な物はとてつもなく高値をつけますが、小さい物ならまだ手頃。
この小さい物でも良く肥えた物なら、かなりの旨みを持ちます。
養殖のかんぱちが数多く出回って、よく食べられている魚。
それだけに。。。これぞ天然物のおいしさ!というのが良く分かります。

岩手の直送便は「真ソイ」と「黒メバル」

よく似た系統の2種類。
しかもどちらも良く肥えておいしそう。
どちらもこの時期は煮付けが良く似合う魚ですね~
それにしてもこの「黒メバル」。。。。
この肥え方・鮮度・大きさ。。。今日の魚の少なさ。。。
色々考えるとk2000円以上付いてもおかしくないもの。
こんな良心的な直送してくれる人はなかなかいませんよ!

岩手の直送便は「真ソイ」と「黒メバル」
「淡路の両雄 岩屋と由良の鯛を比べてみました!」

岩屋の鯛が0.5kg、由良の鯛が1.2kgですから大きさで見分けはつきますが.。。。
並べてみても姿形はそっくり!肥え方も良く似ています。
どっちが美味しいの?と聞かれたら。。。
「どっちも美味しい!」というより他に無いです!
大きい分由良の鯛の方が脂があるようです。
今一番おいしい白身魚ですね!

「淡路の両雄 岩屋と由良の鯛を比べてみました!」

このページの先頭へ