2014-4-2 とてつもなくおいしそう。。。
2014-4-2 とてつもなくおいしそう。。。
少し早いですが35kgのあおたんを割ってみました。
その身を見たら本当にびっくりです!
上質のサシの入った肉を思わせるような質感。
これは今までの中でも最高のもの。。。10万匹に1匹の逸材です!

脂はあまりないはず。。。「三重 うるめいわし」
一般的にほっそりとして脂がのらないが身がおいしい鰯と言われています。
真冬には脂がのってきますが、もう春です。でも今日はどことなく様子が違います。
細身ではありますがふっくらと肥えていて脂も持っていそうな体型。
鮮度がいいので造りでもキズシでも美味しそうです。
干物になったうるめ干しは良く見かけますが鮮魚ではなかなか流通していないです。
この造りは意外と珍しいものなんですよ!

脂たっぷり「韓国 のどぐろ」
ここののどぐろを最初に見たのは5~6年前でしょうか?。。。
網獲りで表面はすれすれ赤いはずののどぐろがかなり白っぽく見えていました。
それでも鮮度は悪くなく、ただただ見た目が悪いだけ。脂ののりは最高クラスの物。
初めの内は誰も手を出さなかったので非常に安く買えていました。
時がたつにつれ、そのものの良さがばれ始め、メーカー側も高く売るために取り扱いを丁寧にしてきます。
今では国産のものと質も値段も変わらないほどになってきています。
今日は特に表面もきれいで鮮度もいいですね!
超特大!「愛知 平貝」
貝柱を食べる貝。帆立よりもしっかりとし甘味うま身の中にほんのりと苦味が感じられる。
大きな殻が特徴的でいわゆる超高級貝!
今日買ったのは最大サイズの物で元々はメッチャ高かったです。
ところが売っていた仲買さんが「早く職安に行きたいので」とすぐに捨て値で売ってくれました。。。
盛り合わせに入れるとかなりインパクトが出ますね!
貝紐は昔捨てるように教えられました。ところが九州の人に聞くと柱より紐の方が好き!とのこと。。。
しっかり塩もみし、ぬめりをしっかりと取って刻んで生でポン酢をかけて食べる。
その人は「じゅご」と呼んでいました。
一度試してみてください。
本日の特選メニュー(実際のメニューではありません)
もう今日は貝フェアーなので貝はもちろんですが、「あおたん」を食べていただきたいです。これは大げさではなく本当に10年に1度食べられるかどうかの素晴らしい物です。
造り・寿司・漬けの寿司(芥子で)・漬けの炙りをセットにして御提供!980円くらいでどうでしょう!?




